新着DOKTOR note
- 診療報酬と薬価制度を駆逐せよ!!撃の財務省 - 2024.11.25 Mon
- 医療法人の謎と真実 - 2024.11.03 Sun
- [後編] 医療AIによる衝撃のオンライン無人クリニック診療の近未来 - 2024.04.18 Thu
- [中編] 医療AIによる衝撃のオンライン無人クリニック診療の近未来 - 2024.04.17 Wed
- [前編] 医療AIによる衝撃のオンライン無人クリニック診療の近未来 - 2024.04.16 Tue
- セルフデンタルケアはどこまで可能なのか? - 2023.02.04 Sat
- 高齢化社会の医療費高騰でクリニックが直面すること - 2022.10.10 Mon
- スケーラーを使い歯石取りを自宅で挑戦 - 2022.01.15 Sat
DOKTOR note
たのしく健康に長生きする-ドクトルノート
Medical media for health and longevity
実経験をベースにした予防医療・家庭医療
しあわせに生きるために
DOKTOR note(ドクトルノート)は、末永く良好な健康状態で、しあわせで楽しいく生きたい方に向けて独自プロジェクトとして発足した医療メディアです。
長く人生を充実させるためには、健全な身体と精神面での充足が必要です。適切に楽しく幸せな人生を送ることが結果としては、自ずと健康で満足度の高い人生を過ごすことができるのではないかと考えています。
健康は私たちの日常生活の習慣と紐づいています。
弊社が直接的な実際の体験や経験を通して、自社や家庭内でもできるような予防医療や家庭医療について独自考察や検証結果、取材内容や体験レビュー等を公開し、より私たちの健康的な生活の最適化と探求に貢献していきたいと考えております。
DOKTOR noteの基本理念
- 実際の経験や体験した情報を掲載
- 社会貢献となる記事情報を掲載
- 医療法17条を厳守した予防家庭医療
- 効果や効用は個別要件を明記
- 誤りがあれば直ちに訂正改善
- 常に正確かつ適正な情報開示
実際に状態が改善されて良好な結果を公開していきます
完全オリジナルのメディカルメディア
医療機関への依存心を軽減し、緊急のために
私たちの暮らす日本国は、国民皆保険制度があるため日本国籍を持つ人は誰でも少ない負担で、基本的にいつでも救急医療行為を受けることもできる、世界でも数少ない国のひとつです。
ただし国の歴史を振り返ると、日本国自体が過渡期を迎えている感があり、高齢者比率の増加や医療費増大など関係各機関への負担は年々増加すると見られています。
国民一人あたりの病床数は世界一とされているわが国ですが、昨今の感染症パンデミックなどを考えると、日頃から一人ひとりが予防医療の必要性を考えることも多くなってきたのではないでしょうか。
- まずは自分たちで可能な家庭や職場での予防医療
弊社でも福利厚生はかなり重視しております。
代表および従業員の健康管理や良好に保つための独自研究や検証などを独自で実施していることもあり、独自のメディカルメディアにて少しでも参考になるより具体的な情報や自社独自の見解を発信することで、社会に僅かでも貢献、恩返しをしていくことを目標に『DOKTOR note(ドクトルノート)』というメディカルメディアサービスを開始させていただいたくことになりました。
原則ナンバーオンリーワンの医療記事です
医療機関では教えてくれない情報掲載
お医者さんも診察しないと病気がわからない
ひどい頭痛がしたとき、医療機関で診察を受けると実にさまざまな検査を受けます。
- 対面ヒアリング
- 検温チェック
- 脈伯チェック
- 血圧チェック
- レントゲン検査
- CTまたはMRI検査
これは頭痛ひとつであっても、症状や要因により全く診断結果が異なるためですね。医療機関では慎重な診察検査の結果を積み重ねて、統計的な物的根拠から、病気を診断していく必要があります。
- 風邪は薬では治らない
恥ずかしい話ですが、近年までこの事実を知りませんでした。
(厳密には治療できるようですが、200種以上存在するとされるウィルスを断定するころには完治するため、治療費用や日数を前提とすると自然治癒が前提となるようです)
遺伝子による先天的な疾患や、後天的に発症する病気や怪我などに対して必要であるべき医療が確保できなくなることは、いざという時に私たちの健康維持インフラは機能不全に陥ってしまいます。
普段から私たち一人ひとりが、自分たちの健康維持や予防医療の意識を持つことで、いざというとき、より多くの医療行為を必要としている人々が治療が受けやすくなるのではないかと考え、できるだけ日頃から医療機関に依存する体質改善が必要だと考えました。
ただ、現状では医学書籍や医院などの病状や疾患などに関する言及は、患者ひとりひとりの個体的特性が影響するためユニバーサルな内容がほとんどになり、学会によっては学説がことなるきわめて専門性が高い内容であることが多いため、実生活においては、常套的な改善策しか得られにくいというのが現状ではないでしょうか。
健康のために医師が必ず薦める5つのコト
- 適度な運動をする
- 飲酒を控える
- 喫煙をやめる
- 栄養バランスの良い食生活
- 規則正しい生活をする
多くの医師が診察時に説明するのは、ほとんど生活習慣にまつわる内容が多いようです。
これは、私たちの病気などの大半は、日常の生活の仕方で発症していく初期の病気がほとんどのため、初期段階であれば、比較的生活習慣を自ら改善することで、多くの体調不良や軽い病気や体調不良のほとんどが改善されると見定めて良いようです。(個人差はあるので、少しでも不安な方は必ず医療機関に相談する必要があります。)
私たちの多くが発症する病気や怪我などにおいて処方薬はあくまでも病気を治すのではなく、症状を軽減したり、抑制することが中心になるわけで、その間に人間本来の自然治癒力の助けを得て、病状や症状が改善されていくことがほとんどになります。(もちろん難病や重疾患、障害などは該当しません)
- 多くの病気や怪我は予防可能である場合が多い
これまで私たちは、生活習慣の中で発病しうる病気や怪我に関して、無意識にお医者さんや医療機関に頼り過ぎていたかもしれません。
これからの時代は、自分自身の身体的な特性を良く知ることに尽力し、知識を増やし、ある程度までは自分自身の健康維持や病気や怪我の予防策を備えておく必要があるのかもしれません。
そのため医療機関ではあまり案内できないような、かなりニッチな情報報告や検証結果の記事掲載が多くなることが予想されますが、予防医療や家庭医療で完結していこうとすることが目的ではありません。あくまでの弊社独自の考察と見解によるものなので、職場や家庭内での健康や長生きすることを意識するための、医療系の読み物程度に捉えて閲覧いただけることを目的としております。